ブログ

シクラメンってどんなお花?

植物にはたくさんの種類がありますよね。その植物によって咲く季節も時期も異なるため、四季折々さまざまなお花を楽しむことができます。

今回は、冬の鉢植えの代表格ともいえる『シクラメン』について簡単にお話をしたいと思います。

シクラメンは、サクラソウ科シクラメン属の多年生の球根植物のことをいいます。シクラメンの原産地は地中海で、学名はCyclamen persicum 、和名だとカガリビバナで、この和名は朝の連続テレビ小説で話題にもなった牧野富太郎博士によって名付けられたことでも知られている植物です。

シクラメンには数多くの種類があって、花の形も色などもそれぞれ異なります。

寒い季節を迎えるとホームセンターの園芸コーナーなどの店頭にもたくさん鉢植えが並んでいますよね。ホームセンターなどで見かけることの多いガーデンシクラメンは、小型のシクラメンで日本国内で品種改良して作られた品種です。

シクラメンは秋の終わりころから春にかけて開花期を迎えるため、冬から春に楽しむことのできるところが特徴です。

観賞用のシクラメンやカーネーションの通販サイトをお探しの方、プレゼント・母の日・お歳暮各種お花のギフト配送をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから