ブログ

カーネーションってどんなお花?

お花屋さんや園芸店などに足を運んでみると、通年を通してさまざまな種類のお花をみることができます。今回はたくさんの種類のお花のなかから『カーネーション』について簡単にお話をしたいと思います。

カーネーションは、ナデシコ科ナデシコ属の多年生の植物です。原産は南ヨーロッパや西アジアの地中海沿岸といわれています。学名はDianthus caryophyllusで、和名はオランダナデシコ、ジャコウナデシコ、オランダセキチクなどとも呼ばれています。

カーネーションといえば、日本では母の日にプレゼントするお花として有名ですが、生花店で切り花として通年よく見かけることができ、アレンジメントやブーケなどでも使われることの頻度の多いお花です。

カーネーションの定番といえば赤色をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、カーネーションはフリルのある華やかなお花なので、大切な方へのプレゼントとしても選びやすく、色合いもピンク色、薄ピンク色、白色、黄色、オレンジ、紫色、青色など、色の種類も豊富なところも特徴といえます。

観賞用のシクラメンやカーネーションの通販サイトをお探しの方、プレゼント・母の日・お歳暮各種お花のギフト配送をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから